令和4年度の税制改正のポイント ・入居に係る適用期限を4年間(令和4年から令和7年)延長。 ・控除率を0.7%、控除期限は新築住宅等は原則13年、既存住宅は10年。 ・令和6年以降に建築確認を受ける新築住宅について、省エネ基準適合を要件化。 ・所得要件を合計所得金額2000万...
下関北九州道路知ってますか?
本州と九州の結節点である下関と北九州市は、人や物が行き交う要衡として、また大陸との玄関口として一体的に発展してきました。 下関北九州道路は、下関市と北九州市の都心部を結びます。現在は対応方針決定、機略ルート構造が決まってきたようです。北九州市の都心部の都市高速から下関市の旧彦島有料道路まで。まだも...
豆知識 市街化調整区域って何?
「市街化調整区域」とは市街化を抑制すべき区域とされていますので、原則、開発や建築は出来ません。 特例として建築を認められる開発・建築行為が有ります。住宅に関して言えば、 既存の建築物を用途の変更を伴わずに同一敷地内で改築(1.5倍以内)する。 市街化を促進する恐れが無く、かつ、市街...
育てる
多肉植物 桜吹雪 多肉植物 ハオルチア属 バルバ そして新たな仲間 多肉植物 ハオルチア属 不明 色が優しくて買ってしまいました。 上の二つはとりあえず、畑の土を入れてしまったので植え替えをしてやります。 あんまり手もかからないのでこの子たちなら育てられるだろ...
豆知識 「住まいの健康診断」
「住まいの健康診断」とは、売却予定の中古住宅について、建築士【既存住宅状況調査技術者】がインスペクション(建物状況調査)を行い建物の状態を明らかにするものです。 売買前に建物の状態がわかる事で売主・買主の両者が安心して取引することが出来ます。 当社のお客様(買主様)は築20年を超えている...
八幡西区春日台意外と穴場かも!
春日台は起伏のある町です。筑豊電鉄の電停の三ヶ森電停と西山電停に挟まれた春日台。 サンリブ三ヶ森を中心に商店や銀行、病院、学校、幼稚園、区役所の出張所、飲食店、とキュッと纏まり、生活に便利な町です。本屋さんも有ります。無いのは映画館とか。住むのには便利な町だと思いますよ。
健康グッズ
ツイストできるやつ トランポリンと踏み台昇降できるやつ 背筋を伸ばすやつ 足つぼとふくらはぎを伸ばすやつ よくTVのCMで出てるやつ マッサージするやつ なかなか続きません。 皆さんのお役に立てるよ...
防犯グッズ 100均
防犯グッズもいろいろありますが、夏になると網戸にして窓を開ける時が有ります。 そんな時は不用心だなぁと思っていたら、ダイソーでこれを見つけました。 網戸に貼るだけで網戸がロックされます。網戸がロックされると窓も固定されます。 このまま窓を開けての外出は不安ですが、ちょっと...
豆知識 所有者不明の土地
相続登記がされていない事により所有者不明の土地が全国で22%も有ります。令和6年4月1日施行で相続登記の申請が義務化されます。 相続登記がされない原因として今まで通り使用できている不動産の相続登記をする必要性を感じていなかったり、わざわざ売却の予定もないのに費用や手間をかけて登記の申請をする意...