アスベストは石綿ともいわれ、天然に産する鉱物繊維で、耐久性や吸音性、断熱性などに優れ、他の物質に混ぜて使うことが容易です。さらに安価であることから建築製品に使用されてきました。繊維はきわめて細く容易に空中に浮遊することから人が吸い込みやすく、吸い込んだ場合は、健康被害を起こすことがあるとわかり使用が禁止されました。

昭和30年ころから建築資材に混ぜて使用されていましたが、現在は禁止されています。建築業界の自主規制は平成1年ごろからおこり、建築年が平成2年以降であれば吹き付けアスベストは使用されていないと思われます。しかし昭和50年以前のものはかなり使用されていた可能性がありますので、古い不動産をお持ちの方はアスベスト対策が必要になるかもしれません。

北九州市でも分析調査や除去工事等に補助金が出ます。補助対象になるかは事前相談を行ってください。解体を予定している場合は補助対象の対象にはなりません。補助金は予算により金額の枠があり先着順で予算枠に達成すると受付が終了されます。

解体をする場合もアスベストの検査が必要になります。アスベストが使用されていると通常の解体とは異なり解体費用が高くなることがあります。