だんだん暖かくなってくると色々な物が出てきます。

不動産業をやっていると空き家の販売だったり、管理だったり、案内だったり

お家の敷地内に入ることが多いです。

最近、お隣の方から呼ばれて行くと「黒い虫が庭からぞろぞろこちら(お隣のお家)にやってくる。どうにかしてください。」

白い塀には黒い粒々が、よく見ると虫でした。

マダニかと思って駆除してもらいましたが、アブラムシでした。

よく似ているんです。アブラムシがあんなに大きいなんて思いませんでした。

ゴマ粒くらいからもう少し大きいのまでいました。たくさん居すぎて気持ちが悪い

感じでした。

ありと比べればこんな感じ、形はダニとよく似ていて色は黒だったので慌ててしまいました。ちなみにマダニはこんな感じです。これも草むらにいます。噛まれると化膿したり、ひどい時には亡くなる事もあります。

別の空き家では、ハチが激しく音を立てて飛んでいました。もしかしたら巣を作るのかな。昔床下の換気口からたくさんのミツバチが出入りする空き家を見た事があります。

スズメバチも空き家に巣を作ります。草を刈ろうとしたら、カチカチと音がして前を見たらスズメバチが威嚇してきました。雨戸の戸袋の中に巣を作っていました。

所有者の方と相談して蜂の駆除業者の方を頼み、巣になりそうな植栽を伐採しました。

春から秋くらいまで草も茂りますが、色々な虫がわいてきます。ご近所にご迷惑をかけることもありますので、所有者の方は見回りや駆除、草刈などこまめにメンテナンス

してください。誰もいないので空き家は虫がつきやすいです。ご近所の方に被害が及ばないようしましょう。将来そこに住むにしても売るにしてもご近所付き合いは大事です。

(ちなみにこの写真が駆除する前の雨の後の壁の写真、黒い粒がアブラムシです。)